top of page
検索
  • 松並 研作

【東大関連ベンチャーはコロナをどう乗り越える!?②】オンラインを活用した高校教育にむけて~SpesDen

「東大関連ベンチャーはコロナをどう乗り越える!?」の第2回目の企画として、2021年2月4日にSpesDenの技術担当・杉浦孝啓氏にお話を伺った。


オンラインインタビューの様子。真ん中上が杉浦氏


 
SpesDenの基本概要

主に高校を対象とした先生・生徒向けのサービスを創る会社


設立:2020年5月

企業ホームページ:https://www.spesden.com/


 
高まる「オンラインで学びたい」というニーズにこたえるために
SpesDenの開発したアプリ

 コロナ禍の現在、オンライン学習への注目は日に日に高まってきている。SpesDenは、コロナ禍の2020年5月に東京大学FoundXのプログラムの支援のもの創設されたが、それよりも前からオンライン学習を支援するためのアプリを作ることを考えていたという。高校生は、現在も学校や塾で学ぶことが主流ではあるが、YouTubeなどを用いている学生も多くなってきているそうだ。実際に、YouTubeで調べてみると、高校生などを対象とした学習動画をたくさん見つけることができる。

 一方で、オンライン学習を推進する上での課題点は数多く存在している。その一つが、動画などが溢れすぎており、本当に必要なものを見つけるのが難しいということである。SpesDenは、そのような状況を打破すべく、勉強のなんでも検索アプリ「okke」を開発した。現在は、一人でも多くの高校生に良さを知ってもらうために、すべてのコンテンツを無料で利用することができる。


「okke」アプリのイメージ画像


オンライン化が進まない実際の教育現場

 インタビューでは、アプリ開発のために取り組んできたことについて伺った。ユーザーのニーズを正確に把握するために、アプリを使う学生にオンライン上でヒアリングなどをおこなってきたそうだ。また、オンライン学習に興味を持つ学校も多いらしく、学校の現場に出向くこともしてきたという。杉浦氏は、学校側がオンライン学習の流れについていけておらず、ITの導入が遅れていることを痛感したという。オンライン学習をする上で、学校側の準備態勢が整っていないことは、私たちもニュースなどで目にすることはコロナ禍の現在多くなったが、やはり、ITを使っていくことの大切さは、現場を実際に見てきた杉浦氏の話を聞くことでより実感できた。



アプリはオンラインを駆使することで開発

 SpesDenは東京大学の近くの場所にオフィスを構えるが、コロナの状況が収まらないため、社員たちは自宅などでそれぞれ作業することが多かったそうだ。しかし、さすがはオンライン学習のためのアプリを開発している会社、アプリ開発も自宅作業とオンライン会議を駆使しして滞りなく行えたそうだ。

 ただし、対面で仕事するのが難しいことは不便なのも事実である。オフィスに行かないという方針は、自宅で作業できるという理由もあるが、オフィスを借りている建物の方針などによって決まったところもあるそうだ。コロナ禍に誕生した企業であるため、社員同士の飲み会などももちろんできておらず、密なコミュニケーションをとるのは少し困っているとのことであった。


リモートワークのため、社内のコミュニケーションはSlackなどを活用

ポストコロナ社会の教育のありかた

 インタビューの最後には、SpesDen、及び教育の展望について伺った。現在は、皆で集まるのが難しいことから、オンライン学習が推進されているが、コロナが落ち着いたら昔の教育現場に戻ればいいわけではないと杉浦氏は指摘した。確かに、学校などに集まって学ぶべきことも多いため、そのようなものは昔の状態を継続する。しかし、学校や塾に行かなくてもできることなのであれば、オンライン学習を活用していく。それが、杉浦氏の考えである。SpesDenのアプリなどを高校生が利用することで、新たな教育スタンダードが作られていくのかもしれない。

 また、現在は高校生を主な対象としているSpesDenも、今後は対象を広げていく可能性もあるそうだ。勉強のニーズはすべての世代にあるため、それにこたえていくというのが、SpesDenをはじめとする教育に携わる企業・機関の今後の使命なのかもしれない。




 
編集後記

 今回は、オンライン学習の効率化にむけてアプリ開発を行っている会社の様子を伺うことができました。ご多忙の中、私たちからのインタビューを快く引き受けてくださり、かつ貴重なご意見をくださった、SpesDenの杉浦氏、及び関係者の皆様に改めてお礼申し上げます。

 なお、私たちは東大関連ベンチャーを中心に、これからもインタビューを続けて現場の声を記事にしていきたいと思います。ご興味のある方、少しでもご協力いただける方は是非我々のチームにご連絡いただけると幸いです。詳しくはこちら


※東大関連ベンチャーとは、東大の在校生または卒業生などの関係者が創業したベンチャーのことを意味しています。東京大学が公式で認めている企業という意味ではありませんので、ご了承ください。



閲覧数:289回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page